千葉市花見川区で瓦葺き直し・棟積み直し工事を行いました


先日、千葉市花見川区でモニエル瓦葺き直し・棟積み直し工事を行った時の様子です。
施主主様から棟のズレを修理してほしいとご依頼を頂きました。屋根全体的がに経年劣化してましたので、このままだと雨漏りが発生する可能性がありましたので、下地を新しいものに取り替える葺き直し工事を行いました。
葺き直し工事とは、既存の屋根材はそのまま使用し屋根の下にあるルーフィングと呼ばれる防水シートや下地板を新しく取り替える工事です。
手順としては、まず屋根材を撤去しその上から防水シートをかぶせます。


次に、屋根材を並べます。


棟部分には漆喰と木材を新たに施工し、きれいに整えていきます。




もともと瓦屋根は屋根材の耐用年数が長いと言われていますが、瓦を支えている漆喰は雨水の侵入を防ぐ役割がありますが瓦の寿命より短いことも。
漆喰が劣化すると、漆喰の防水機能が弱低下することから、それが原因で屋根の内側に雨水の侵入し雨漏りを引き起こす原因となりますので、屋根材だけでなく漆喰のメンテナンスは定期的に行うことをおすすめします。
現場住所 | 千葉市花見川区 |
---|---|
施工内容 | 瓦葺き直し・棟積み直し |
施工期間 | 1週間 |