千葉県富津市にて屋根工事〈棟板金の貫板交換〉
ご依頼のきっかけと当社からのご提案
訪問営業より、棟が浮いていると声をかけられて弊社にご相談頂きました。
点検をしますと、築18年の経年劣化で、釘が浮いてしまっている状態でした。
ご予算の関係上、屋根を新しくすることは難しかったため、腐食して耐久性が低下した貫板のみ交換となりました。
樹脂製のタフモックという貫板に交換し、棟板金の頑丈さを取り戻しました。
施工中の様子
既存棟板金の一時撤去
貫板は棟板金の土台の板を指します。
それを取り替えるために、まず棟板金を一時的に取り外します。
万が一にもお家を傷つけることがないよう、建材を決して乱雑に扱わないことが絶対です。
既存貫板の撤去
既存の貫板はご覧の通り、灰色になり腐食してしまっています。
これは施工不良などではなく、屋根に用いられている木材の下地ではどうしても劣化が起こってしまうのです。
貫板が木材の場合は、15年以上経っても放置していると耐用年数を超え、突然板金が飛ばされるということも起こり得ます。
いよいよ樹脂製貫板「タフモック」の設置です。
木製のものと異なる点は、初期コストが少し掛かる点と、経年劣化がほぼ起きないことです。
2枚目奥の換気棟設置箇所は、換気用の隙間が設けてあるため、より間隔を空けて2枚の貫板を設置します。
間隔は、空けすぎたり狭すぎたりすると棟板金の固定不良に繋がります。
初歩的な点こそミスのないよう毎度丁重に行います。
シーリング
弾力性と密着性のあるシーリング材で、板金同士の繋ぎ目をしっかり固定します。
繋ぎ目のわずかなすき間から雨水が侵入して雨漏り・・・という事態を防ぐため、万全の注意を払って行う工程です。
2枚目はビス周囲にシーリングを打っている様子です。
ビスが経年劣化で緩んでしまうと、その隙間から雨水が容易に侵入します。
完工
以上で完了です。
1日以内に迅速に施工が終わりました。
2枚目の写真では新設した換気棟が写っています。
適当な施工をすると雨漏りのリスクが上がってしまう箇所でもありますので、低価格で営業を掛けてくる業者に遭遇された場合には、気をつけることが大切です。
担当者のコメント
強風で板金が浮いたり、貫板ごと飛ばされるケースはありがちです。
メンテナンス不足や施工不良、貫板の腐食だけでなく、シーリングが劣化して密着性が失われていることも考えられます。
ご不安な場合には、お家をトータルで点検できる無料の現地調査からご相談くださいませ。
しつこい営業電話も押し売りも一切致しておりませんので、大切なお家の状態チェックという意味で、ぜひご検討くださいね。
現場住所 | 千葉県千葉市 |
---|---|
施工内容 | 貫板交換 |
こだわりのポイント | 耐用年数の長い貫板をご提案し、長期的なメンテナンスコストを軽減。 |
施工期間 | 1日 |
関連の施工実績
千葉県佐倉市にて屋根修理・塗装工事〈コロニアル屋根の貫板交換〉
施工中の様子 貫板交換 既存の貫板を撤去するため、棟板金を一
市原市瀬又にて屋根修理〈棟板金の釘浮きによる貫板の交換〉
千葉県市原市にて行った屋根修理のご紹介です。 施工の様子 こ
千葉県市原市にて屋根修理〈棟板金・貫板の交換工事〉
千葉県市原市にて行った屋根修理のご紹介です。 施工前 こちら