木更津市で棟シーリング補修・一部漆喰入れ替え工事を行いました


ご依頼のきっかけと当社からのご提案
木更津市のお客様より、瓦がズレてきていて落ちそうなので修理してほしいとのことでお問い合わせ頂きました。
現場を見させていただいたところ、冠瓦、のし瓦、鬼瓦がありその一部がずれていました。
瓦自体に劣化や損傷はありませんでしたので、その旨をお伝えし棟シーリング補修と一部漆喰入れ替え工事を行うことになりました。
施工中の様子
まずは一旦瓦を撤去して土台の南蛮漆喰を詰め直しました。
その後熨斗瓦と冠瓦を積み直し、銅線でゆるみがないようにしっかりと固定しました。
お伝えしたいこと
漆喰は築7~10年ほどで劣化しますので、定期的な点検や補修をおすすめしています。
また、シーリングや漆喰は劣化したところから雨水が浸入し雨漏りの原因にもなりますので注意が必要です。
棟瓦や漆喰のメンテナンスが必要な理由については、こちらの記事で詳しく解説しています。
是非参考にしてみてください。
この度は佐倉市のリエイトホームへご用命頂き誠にありがとうございました!
当社では屋根修理を得意としています。瓦屋根はもちろん屋根材の種類は問いません!屋根のトラブルや修理のことならぜひお気軽にご相談ください!
現場住所 | 木更津市 |
---|---|
施工内容 | 棟シーリング補修・一部漆喰入れ替え工事 |
施工期間 | 12月18日(期間1日) |
関連の施工実績
君津市で貫板交換工事を行いました
施工中の様子 棟板金自体に問題はありませんでしたので、一旦既
君津市で棟板金・貫板交換工事
施工前の様子 こちらが施工前の写真です。 遠目からはわかりづ
君津市で瓦屋根の積み直し・ラバーロック工事
施工中の様子 それでは、施工の様子を工程ごとにご紹介します。