瓦屋根の漆喰は定期的な補修を
瓦屋根の漆喰を定期的に点検されていますか?そもそも瓦屋根に漆喰があるということをご存じない方もいらっしゃるのではないでしょうか。
漆喰は、瓦屋根の天辺にある瓦と瓦を接着しつなげ、瓦の内部にある瓦を固定する役割がある「葺き土」に水が浸透するのを防いでくれています。
もし、漆喰部分にひび割れや欠けていたりすると、そこから水が侵入し雨漏りの原因になります。また、漆喰のかけらが雨樋に落ちてつまりの原因にも。
瓦屋根の漆喰は、築7~10年ほどで劣化しますので定期的なメンテナンスをおすすめしております。
どのような補修工事が必要なのかは劣化具合により変わってきます。
漆喰のひび割れや欠けなどの場合は、劣化した漆喰を取り除き新しい漆喰を入れ替える漆喰の詰め直し工事を行います。
また、瓦の漆喰の劣化が原因で瓦がずれた場合は、棟取り直し工事を行います。これは、天辺にある瓦と内部にある漆喰や葺き土をすべて取り外し、新たに漆喰と瓦を葺き直す工事です。
とはいえ、漆喰部分は普段目に届かないところにありご自身で確認するのは大変危険ですので、耐用年数が近づいてきたら点検を行ってください。
リエイトホームでは、点検など現地調査は無料で行っております。今お住まいの瓦屋根にご不安があるようでしたらお気軽にご相談ください!