鎌ヶ谷市で外壁塗装工事を行いました


鎌ヶ谷市で外壁塗装工事を行ったときの様子をご紹介します。
お客様から外壁にヒビ(クラック)が入っているとのことでご相談頂きました。
現場を見させて頂くと、所々にクラックと壁を触ると白い粉がついてチョーキングしていました。
経年劣化によりこのような症状がでておりましたので、外壁塗装による修繕を行います。
外壁にゴミやホコリ、古い塗膜などが付いていると塗装を行っても塗料がしっかりとのらないため、高圧洗浄機で綺麗にします。


次にケレン掛けです。
先程行った高圧洗浄で落とし切れなかった汚れや古い塗膜を丁寧に除去し、表面を整えます。


下の2枚がクラック箇所です。
このまま塗装すると施工不良の原因になりますので、もれなく補修します。




下準備が終わりましたので、外壁塗装を行います。
まずはベースの下塗りからです。
刷毛やローラーを使って丁寧に塗っていきます。




塗料が完全に乾いたら、2工程目の中塗りです。
この中塗りによって防水層を形成します。




最後の上塗りでコーティングします。


次に付帯部の塗装です。
付帯部とは、雨樋やケラバ、換気扇カバー、雨戸などの外壁に付属している部分です。
詳しく知りたい方は参考にしてみてください。
外壁塗装を行う際は付帯部分も一緒に塗装することが多いです。この部分を塗装することで、見た目が良くなるだけではなく、雨風や紫外線といった外部刺激から保護することができます。
外壁塗装と同様に下塗りから行います。





次に中塗りです。






最後の上塗りの様子です。




以上で全ての塗装が終わりました。
こちらが完工後の写真です。




チョーキングは塗膜が劣化しているサインで防水機能が低下しています。
またクラックも修繕しないまま放置してしまうと、そこから雨漏りを引き起こしてしまいます。
そうならないためにも、約10~15年目安で外壁塗装をご検討ください。
外壁のひび割れ(クラック)の原因は?危険度や対処法をわかりやすく解説
佐倉市のリエイトホームでは、屋根修理の他に外壁塗装や屋根塗装も行っております。そろそろ塗装が必要かなと思われたらぜひご相談ください!ちなみに、屋根と外壁塗装を同時に行うと足場代がお得になりますのでおすすめですよ!
現場住所 | 鎌ヶ谷市 |
---|---|
施工内容 | 外壁塗装 |
施工期間 | 2月頃 |
関連の施工実績
千葉県佐倉市にて屋根修理・塗装工事〈コロニアル屋根の貫板交換〉
施工中の様子 貫板交換 既存の貫板を撤去するため、棟板金を一
市原市にて屋根葺き替え工事・外壁塗装
屋根施工前の様子 こちらが葺き替え工事前の屋根の写真です。
習志野市で屋根塗装・外壁塗装・貫板交換工事
施工前の様子 こちらが屋根全体の施工前の写真です。 写真でも