千葉県市原市で貫板交換工事を行いました


千葉県市原市で貫板交換工事を行った時の様子です。
ご相談いただきましたお客様の屋根を拝見すると、屋根の天辺にある棟板金の釘が抜けてきていて、その隙間から水が入り込んでしまったのが原因で中の木製の貫板が腐食していました。
今回の工事では、木製の貫板を撤去し新しい貫板に交換します。
まずは、貫板を覆っている棟板金をいったん取り外します。




板金取り外してみたところこのように貫板が腐って劣化していました。
新しい貫板を設置するために撤去します。




前回施工された業者の方が、棟部分に過剰なコーキングを行っていたので脱着が大変でしたが、無事すべて撤去することができました。
続いて、新しい貫板を取り付けます。今回は木製のものではなく劣化しない樹脂製のものです。






新しい貫板の施工が完了しましたので、棟板金を元の位置に戻し、板金と板金の重なり部分にはシーリングを打ちます。






これで全ての作業が完了しました。
こちらが完工後の写真です。



棟板金の釘抜けを放っておくと中の貫板が腐食している場合が良くあります。
それを放置しておくと建物の中に雨水が浸入してしまいますので、定期的なメンテナンスをおすすめしております。
屋根はご自身であがるのは危険が伴いますので、もし屋根の状態が気になられているようでしたらリエイトホームまでお気軽にご相談ください!
現場住所 | 千葉県市原市 |
---|---|
施工内容 | 貫板交換工事 |
施工期間 | 11月頃 |