袖ケ浦市にて棟板金・貫板交換工事
ご依頼のきっかけと当社からのご提案
袖ケ浦市のお客様から、屋根の上にある板金が浮いているようで強い風が吹くとガタガタと音がしているので、どこか壊れているのではないかとご不安に思われて当社にご相談頂きました。
現場を見させていただくと、屋根の棟板金を固定している釘が抜けの浮いている状態で棟板金も古くなっていて中の貫板が腐食していました。また、スレート屋根の塗装も剥がれて色褪せがありました。状況をお客様にご説明したところ、今回は必要最低限の工事を、とのことでしたので新しい棟板金と貫板の交換工事を行う運びとなりました。
施工前の様子
こちらが施工前の様子です。
遠目ではわかりづらいですが、棟板金も傷んでいて釘が抜けている状態です。
棟板金を固定している釘が抜けると、板金が浮いてしまいそこから雨水が中に入ってしまいます。
雨漏りを引き起こす可能性がありますので、放置は厳禁です。
施工の様子
それでは、施工中の様子をご紹介します。
既存板金撤去
ます最初に、既存の棟板金を撤去します。
ご覧のように中の木製の貫板が腐食してボロボロにになっていました。
隙間から雨水が入りこのようになっていました。
既存貫板撤去
続いて、棟板金の中にあった貫板を撤去します。
撤去後はゴミやガレキを綺麗に清掃しております。
貫板新設
以前の貫板は木製でしたので湿気により腐食し劣化していました。
今回は、腐食の心配がいらない樹脂製の貫板を新設します。
樹脂製の貫板は、腐食の心配もありませんし長期に渡り耐久性が期待でき優秀ですので、当社ではお勧めしています。
棟板金新設
全て新しい貫板を設置できましたので、次は新しい棟板金を取り付けます。
木製の場合は釘で抜けやすいですが、樹脂製の貫板の場合はビスで固定しますますので抜けづらいという点もメリットの一つです。
コーキング作業
板金同士が重なり合う部分は隙間ができますので、シーリングを充填し雨水の侵入を防ぎます。
屋根の雨漏りは棟板金からすることが多いので、このように細部まで防水処理することが大切です。
屋根材の所々ひび割れがありましたので、部分的にコーキングで補修しました。
施工後の様子
これで全ての工程が終了です。
こちらが施工後の様子です。
お伝えしたいこと
棟板金は築5年くらいすると、固定している釘などの留め具が徐々に抜け始めます。留め具が抜けてしまうとそこから雨水が侵入し、内部を腐食させ雨漏りが発生し、ゆくゆくは室内まで水が落ちてくる可能性があります。
大きな被害が出ないうちに定期的な点検とメンテナンスを行って頂くことで、長く丈夫な屋根を維持できます。
この度は佐倉市のリエイトホームにご用命頂きありがとうございました!
しばらく屋根の点検をしていない方は是非一度佐倉市のリエイトホームへご相談ください!
地域密着型のサービスを行っておりますので、急な屋根のトラブルでも迅速に駆け付け対応いたします。
現場住所 | 袖ケ浦市 |
---|---|
施工内容 | 棟板金・貫板交換工事 |
施工期間 | 10月 |
関連の施工実績
佐倉市で樹脂製の貫板交換工事を行いました
施工中の様子 施工の様子をご紹介します。 既存貫板・棟板金撤
千葉県四街道市で屋根塗装・貫板交換工事
貫板交換工事 施工前の様子 こちらが施工前の棟部分の様子です
四街道市で貫板交換工事を行いました
施工前の様子 こちらが施工前の写真です。 写真ではわかりづら