千葉県佐倉市で貫板交換工事を行いました


千葉県佐倉市で貫板交換工事を行った時の様子です。
現地調査に伺うと、屋根の板金を固定しているビスが錆て浮いていました。
こちらが施工前の写真です。



はじめに既存板金を撤去します。





貫板は木製で若干腐食がみられましたので、今回は腐食の心配がない樹脂製の貫板に交換します。
まずは既存の貫板を撤去します。



すべて撤去できましたので、新しい貫板を設置します。





既存棟板金を元の位置に戻ししっかりと固定します。






続いて、1階の屋根も同様に施工を行います。
こちらが1階の施工前写真です。

先ほどと同様に、既存貫板撤去します。

その後、樹脂製の貫板を新設します。


板金を元の位置に戻し、1階屋根部分の工事が終わりました。


これで全て施工完了しました。
こちらが施工後の様子です。






屋根の板金は、強風や風の影響を受けやすいので徐々に釘やビスが抜けたり雨によって錆てきます。
棟板金は屋根の一番高い部分にありますので、お客様ご自身での確認は危険が伴います。しばらくメンテナンスをしていないなどご不安がありましたら、リエイトホームが点検に伺いますのでお気軽にご相談ください!
現場住所 | 千葉県佐倉市 |
---|---|
施工内容 | 貫板交換工事 |
施工期間 | 9月 |