千葉県我孫子市で貫板交換工事を行いました


千葉県我孫子市で貫板交換工事を行った時の様子をご紹介します。
現場を見させて頂いたら、金属屋根の上にある棟板金が浮いていて貫板が腐食していました。今回は、新しい貫板に交換します。
また、外壁との取り合い部分など以下のように隙間が見受けられました。


このような状態になると雨漏りを引き起こしますので、シーリングで埋めて防水しました。



次に貫板に交換工事に移ります。
こちらが施工前の様子です。






3枚目の写真でもわかるようにビスが取れかけています。
屋根の板金は風の影響を受けやすく、固定している釘やビスは時間が経つにつれて徐々に抜けや緩みが発生します。そうなると板金が浮いてきて中の貫板を劣化させることになります。
板金は特に劣化がみられませんでしたので、いったん貫板の交換のため取り外して再度戻します。






板金を外してみるとやはり中の貫板が、雨水が入り込んだことによって腐食していましたので全て撤去します。



続いて、新しい貫板を設置します。
今回は腐食の心配がいらない樹脂製の貫板です。






次に元の板金を取り付けていきます。
しっかりと固定でき雨水が入り込みにくい、パッキン付きビスを使用します。
また、板金と板金の重なる部分は隙間ができないように、シーリングで埋めていきます。






これで全ての作業が完了しました。
こちらが貫板交換工事の施工完了後の様子です。




今回の現場は、屋根の勾配が非常に急でしたので作業が大変な部分もありましたが、雨水が入り込まないようしっかりと施工させて頂きました。
屋根の天辺にある棟板金は高い位置にありますので、浮きや劣化があってもなかなか気が付きにくい場所ですが、劣化を放置してしまうと雨漏りの発生原因になりますので定期的な点検やメンテナスが大切です。
また、屋根はご自身で確認や修理を行うのは、高所のため非常に危険です。
リエイトホームでは、板金屋根はもちろん各種屋根材に対応しておりますので、点検や屋根修理をご希望でしたら、お気軽にご相談ください!
現場住所 | 千葉県我孫子市 |
---|---|
施工内容 | 貫板交換工事 |
工事金額 | 12月頃 |