千葉県袖ヶ浦市で外壁塗装・幕板板金新設工事
ご依頼のきっかけと当社からのご提案
千葉県袖ヶ浦市のお客様より、外壁の剥がれや浮きがあるので塗装を行ってほしいとご相談を頂きました。
状況を見させて頂くと、塗膜が劣化していてそれで剥がれや浮きが生じていました。また、幕板から水漏れが発生しそれが原因で腐食していました。雨漏りにつながりかねないので、状況をご説明し外壁塗装と幕板に板金を新設する工事を行う運びとなりました。
外壁塗装の様子
それでは施工の様子をご紹介します。
高圧洗浄
塗装の前に高圧洗浄機で古い塗膜や汚れを隅々まで綺麗に除去します。
いい加減に行ってしまうと塗料のノリが悪くなりますので、しっかりと漏れなく行います。
屋根修理の工程を工事別に徹底解説!工程変更で注意すべき3つのポイントも
下地調整・下塗り
高圧洗浄の水が完全に乾ききったら、下地調整のカチオン塗装を行います。
カチオンとは、コンクリートやモルタルは負(マイナス)の性質を持っていてアニオンと言います。それに正(プラス)のカチオンの性質を持った材料で下地を調整すると、はがれにくく塗料が密着します。
少々難しい話になりますが、詳しくはこちらのサイトで紹介していますのでご興味があればご覧ください。
カチオン樹脂とアニオン樹脂
続いて下塗りです。
下塗り材はシーラーを使用します。下地を補強するためと上塗り材との密着性をアップするために行います。
中塗り・上塗りの様子
下塗り材が乾燥したら、中塗りと上塗りを行います。
外壁や屋根塗装は基本三度塗りと言われていますが、今回の場合は塗膜を十分に持たせるため念入りに4回塗装を行いました。
付帯部塗装の様子
次に付帯部塗装の様子です。
樋・鼻隠し
樋と鼻隠しの塗装が剥がれていましたので塗装で、防水と強化を行いました。
鼻隠しについてはこちらの記事で解説していますので、詳しく知りたい方はぜひご覧ください。
屋根の破風板、鼻隠し、ケラバとは?それぞれの役割やメンテナンス方法
軒天
軒天も塗装を行いました。
軒天部分も経年劣化しますので定期的なメンテナンスを行う必要があります。
雨戸
雨戸部分は塗装の前にケレン掛けを行います。
ケレン掛けを行うことによって、塗料の密着性を良くします。
下地調整が終わったら、塗装を行います。
完工
幕板板金新設の様子は割愛しましたが、これにて完工です。
施工前に比べ施工後に改善した点
幕板に板金を新設する事により、幕板の耐久があがりました。
またしっかりと塗装を行いましたので、剥がれや浮きもなくなり見た目も美しくなりました。
施工中に気をつけたポイント
幕板の水漏れがどこからしてるのかしっかり確認して、板金の設置を行いました。
また、外壁に関しては通常3回塗のところ念入りに4回塗りしました。
お客様のお声
外壁が見違えるように綺麗になり幕板板金も取り付け雨漏りの心配もなくなりとても喜んで頂けました!
お伝えしたいこと
塗装する際どのような材料を使ってどのように塗るのか(何回塗るのか)お客様自身での確認もして頂けたらと施工不良防止に繋がります。
ちなみに、こちらのお客様は屋根修理もご依頼いただいた方です。
屋根修理と外壁塗装を同時にご依頼いただくことで、足場の設置が1回で済みスムーズに工事を行える上、足場費用のコストを抑えることができますのでおすすめしております。
屋根修理と外壁塗装を同時に行うことをオススメする理由
この度は佐倉市のリエイトホームにご用命頂きありがとうございました!
屋根修理や外壁塗装をご検討でしたら、ぜひ一度ご相談ください。
現場住所 | 千葉県袖ヶ浦市 |
---|---|
施工内容 | 外壁塗装・幕板板金設置工事 |
こだわりのポイント | 通常三度塗りのところ念入りに四度塗りを行いました |
関連の施工実績
四街道市にて屋根塗装と外壁塗装工事
施工中の様子 施工の様子をご紹介します。 屋根防水塗装 下処
千葉市美浜区にて貫板交換工事・屋根塗装・外壁塗装
施工前の様子 こちらが施工前の写真です。 棟板金の浮きもあり
市原市で棟板金貫板交換・屋根塗装・外壁塗装
棟板金貫板交換工事 施工前の様子 まずは棟板金貫板交換の様子