千葉県木更津市にて貫板交換工事
ご依頼のきっかけと当社からのご提案
千葉県木更津市のお客様より、屋根が色褪せて劣化していて梅雨入りも間近なので雨漏りの心配があるので調査してほしい、とのことでご相談頂きました。
現地調査に伺うと、スレート屋根全体の塗装が剥がれ色褪せていました。また、棟板金を固定している釘やビスが不要な箇所に打たれているところが多くあり、いい加減な施工をされていました。そして、板金を捲ってみると中の木製の貫板が腐食していました。調査結果をお伝えしたところ、必要最低限の工事をご希望でしたので今回は雨漏りの原因に繋がりやすい貫板の交換工事を行う運びとなりました。
貫板交換工事 施工前写真
こちらが施工前の写真です。
遠目から見たらわかりづらいですが、2、3枚目の写真の通りいい加減に施工されています。
釘やビスも抜けている箇所もあり、棟板金が浮いて隙間ができていました。このような状態だと内部に雨水が入り込んでしまい、貫板を腐食させ雨漏りを引き起こす可能性があります。
下記のサイトで棟板金の役割と雨漏りの予防策を分かり易く解説していました。
詳しく知りたい方は参考にしてみてください。
貫板交換工事 施工の様子
それでは貫板交換工事の様子をご紹介します。
既存棟板金取り外し
今回は貫板のみの交換ですので、棟板金は貫板交換後もとに戻しますので一旦取り外します。
既存貫板撤去
既存の貫板を撤去します。
ご覧の通り木製の貫板が水に濡れてしまって腐食しボロボロになっています。
貫板新設
新しい貫板を設置します。
一昔前は木製の貫板が主流でしたが、腐食しやすいため最近は腐食の心配がいらない樹脂製のものを使用しています。
棟板金設置
元の棟板金を設置します。
樹脂製の貫板の場合、固定には釘ではなくビスで固定します。抜けにくく耐久性が高いので安心です。
板金同士が重なり合う箇所は隙間ができてしまいますので、シーリングで防水処理を行っています。
下屋根 貫板交換工事
1階部分の下屋根も同様に、新しい樹脂製の貫板に交換しました。
差しかけ屋根とは?メリットやデメリット、メンテナンス費用などを解説
貫板交換工事 完工
以上で貫板交換工事が終わりました。
こちらが完工後の様子です。
今回の工事で改善したポイント
今回は木製の貫板ではなく樹脂製のものを使用しましたので雨漏りや湿気からのダメージを防ぐことができ、耐久性が向上しました。
担当者からのコメント
雨漏りや屋根材が割れたり損傷したところから起こりやすいと思われている方も多いですが、実は棟から雨漏りすることは多くあります。
ですが、屋根の天辺にあるためご自身でなかなか確認するのは難しいものです。
今回のように以前の業者による施工不良があっても気が付かず、そのまま放置してしまい被害が拡大して結果的に大掛かりな工事になり費用が高額になってしまった・・・なんてことも残念ながらよくあります。
ですので、定期的に専門業者に点検をしてもらって早め早めの対策をすることが大切です。
佐倉市のリエイトホームでは、屋根の点検は無料で行っております。
しばらくメンテナンスしていないようでしたら、ぜひ一度ご相談ください!
現場住所 | 千葉県木更津市 |
---|---|
施工内容 | 貫板交換工事 |
関連の施工実績
君津市で貫板交換・破風板板金新設工事を行いました
君津市で貫板交換と破風板板金新設工事を行ったときの様子をご紹
千葉県君津市泉にて屋根修理〈貫板交換工事〉
今回は千葉県君津市にておこなった貫板交換工事の様子をお伝えし
市原市で貫板交換工事を行いました
施工前の様子 こちらが施工前の写真です。 写真では少しわかり