稲毛区でカバー工法による屋根修理を行いました
ご依頼のきっかけと当社からのご提案
稲毛区のお客様から、通りがかりの訪問業者から棟板金の釘が抜けているとのこと指摘をされてご不安になられて当社へご相談頂きました。
現場を拝見すると、釘抜けの他にスレート屋根がかなり劣化してて既に耐用年数を迎えていました。このような状態では下地も劣化している可能性もあります。屋根塗装や部分補修は難しいので、屋根をすべて新しくする葺き替え工事をご提案させて頂きましたが、ご予算と将来的なことを考慮し既存の屋根の上から新しい屋根を施工するカバー工法で施工させて頂くことになりました。
施工中の様子
それでは、施工の様子を工程ごとにご紹介します。
既存貫板・棟板金撤去
まずは既存の貫板と板金を撤去します。
ルーフィング新設
次に既存の屋根の上からルーフィングと呼ばれる防水シートと水切りスターターを新設します。
ルーフィングは雨漏りを防ぐ重要な役割がありますので、隅々まで丁寧に施工します。
雨漏り防止の強い味方!ルーフィング(防水シート)の種類と特長
屋根材新設
そして、新しい屋根材ガルバリウム鋼板を施工していきます。
ガルバリウム鋼板は耐久性が高く錆に強い屋根材です。
あわせて雪止めも設置いたしました。雪止めは、積もった雪の落下を防ぐための部材です。
ガルバリウム鋼板ってどんな屋根材?特徴やメリット・デメリットを徹底解説
ケラバ・谷板金新設
次にケラバを新設しました。
ケラバとは、切妻屋根や片流れ屋根の外壁から出っ張っている屋根部分の内側で、雨樋がついていない箇所で、日当たりを調節してくれる役割があります。
屋根の破風板、鼻隠し、ケラバとは?それぞれの役割やメンテナンス方法
谷板金も新調しています。
貫板新設
次に貫板を設置します。
木製の貫板だと腐食し劣化してしまいますので、樹脂製のものを使用しています。
棟板金新設
貫板を棟板金でカバーし固定します。
その後、板金と板金の重なり部分や隙間に雨水が浸入してこないように、しっかりとコーキングを打って水が入らないように固定します。
大屋根部分が終わりましたので、続いて下屋根部分に移ります。
下屋根の施工の様子
下屋根部分の雨押さえ板金を新設作業の様子です。
雨押さえ板金とは、外壁と屋根の間に設置する水切りの役割がある板金で、雨水から建物を守る役割があります。
下屋根も樹脂製の貫板を新設しました。
雨押さえ板金を含めて板金部分にコーキングを打ちます。
施工後の様子
以上で全ての工事が終わりました。
こちらが施工後の写真です。
今回の施工期間は、天気に恵まれず豪雨で作業が中断することがありましたが、無事に施工が完了しました。
カバー工法は、古い屋根材を撤去しないので廃材もでず処分費もかからないため、葺き替え工事に比べると費用を抑えることができます。また、断熱性・遮音性・防水性が向上するといったメリットも。
リエイトホームでは、お客様のライフプランやご予算に応じて最適な工事をご提案させて頂いております。ぜひご相談ください!
現場住所 | 稲毛区 |
---|---|
施工内容 | カバー工法 |
施工期間 | 6月〜7月 |
関連の施工実績
成田市でカバー工法による屋根修理
施工中の様子 今回のカバー工法で使用する新しい屋根材はニチハ
市原市で屋根修理(カバー工法)を行いました
先日、市原市でカバー工法での屋根修理を行った時の様子です。
千葉県市原市にて屋根修理〈アスファルトシングルでカバー工法〉
カバー工法(屋根重ね葺き工事) 施工前写真 こちらが施工前の