富里市で屋根の葺き替え工事を行いました


富里市の屋根葺き替え工事を行った時の様子をご紹介します。
お客様からのご依頼のきっかけは瓦のズレでしたが、現場を拝見すると瓦の下地が劣化している状態でした。
以下が施工前の写真です。

これを機に葺き替え工事をお勧めしたところ、工事を行う運びとなりました。
まずは1階部分の下屋根の既存の瓦を撤去します。




続いて大屋根部分です。


屋根の下にはこれまで蓄積したゴミやがれきがたまっていたので、綺麗に撤去します。






その後、屋根の下地である野地板を新しくします。



その次に、防水シートのルーフィングを張ります。


妻側の雨樋が付いていない部分にある、ケラバという部分に板金を取り付けます。
ケバラ板金は、雨水の吹き込みや紫外線防止のための役割があります。

続いて、軒先部分に水切り板金を施工します。
この水切り板金によって、外壁や基礎に雨が当たるのを防いでいます。


屋根の板金についてはこちらの記事で紹介していますので、参考にしてみてください。
そして、大屋根部分の葺き替えを行います。
新しい屋根材は、ニチハのアルマ アスファルトシングルです。




屋根をふいていく際に、雪止めを設置しました。
これによって、積もり積もった雪の落下防止になります。


次は下屋根の葺き替え作業に移ります。
大屋根と同様に、野地板新設→ルーフィング新設→葺き替えと雪止めを設置します。




外壁と屋根の取り合い部分に、雨押さえ板金を設置し雨水が建物に侵入しないようにします。

最後の大屋根の棟部分の作業です。
腐食の心配のない樹脂製の貫板を新設します。


棟板金を取り付け作業完了です。


屋根の葺き替え工事と合わせて、雨樋も新しくしました。
雨樋が劣化すると水が適切に排出されなくなり、雨漏りを引き起こしてしまいますので定期的なメンテナンスや交換が必要です。


これにて完工です。








今回葺き替え工事で使用した屋根材は、ニチハ製のアスファルトシングル「アルマ」でした。
この屋根材は軽量で優れた耐久性があります。これまで重たい瓦屋根でしたので屋根の軽量化で耐震性も強化できました。また屋根が全て新しくなりましたので雨漏りの心配もしばらくいりません。
佐倉市のリエイトホームでは、葺き替え工事などの屋根修理を得意としています。今の屋根材にお悩みがあったり屋根の軽量化をご検討なら、ぜひお気軽にご相談ください!
現場住所 | 富里市 |
---|---|
施工内容 | 瓦屋根からアスファルトシングルへの葺き替え工事 |
工事金額 | 12月頃 |