習志野市にて貫板交換工事と屋根塗装
ご依頼のきっかけと当社からのご提案
習志野市のお客様から、遠くから屋根を見たときに上の板金部分が浮いているような気がして不安になられたそうで、当社にご相談頂きました。
現地調査に伺ってみると、非常に傾斜のきつい屋根でしたので慎重に屋根に上って確認すると、棟板金を固定している釘が抜けて板金が浮いていました。そのため中に水が入り貫板が腐食している状態です。また、屋根塗装もしばらく行われていなかったようでしたので貫板交換工事と同時に屋根塗装をご提案したところ、ご納得いただき工事を行うことになりました。
施工前の様子
こちらが施工前の写真です。
ご覧の通り、棟板金を固定している釘の浮きや外れているところがわかると思います。
貫板交換工事の様子
貫板交換工事の様子を工程ごとにご紹介します。
既存棟板金取り外し
まずは、既存の棟板金を一旦取り外します。
既存棟板金取り外し
腐食した古い貫板を撤去後、新しい貫板を設置します。
貫板は、屋根を板金や垂木をつなげる役割があります。
木製のものもありますが、その場合雨水が内部に入り込んでしまうと腐食しボロボロになってしまうこともありますので、その心配がいらない樹脂製の貫板を設置します。
棟板金設置
次に棟板金を元に位置に戻します。
固定の際は新しいビスでしっかりと留めました。
樹脂製の貫板の場合、ビスで固定しますので釘より抜けにくくなります。
屋根塗装の様子
そして、屋根塗装の様子をご紹介します。
高圧洗浄
塗料がしっかりと定着するために、屋根のゴミやホコリ、古い塗膜を高圧洗浄機によって綺麗に洗浄します。
下塗り
水分がしっかりと乾いてから最初の下塗りです。
塗装を行う際はどの工程でも屋根が完全に乾いてから行います。もし乾ききらないうちに塗装をしてしまうと、剥がれやすくなり施工不良の原因となります。
中塗り
そして、中塗りで防水塗装をします。
土の工程もそうですが、塗料が乾ききってから塗装を行います。そうすることで塗膜がしっかりと形成しますので、塗料本来の性能が十分に発揮されます。
上塗り
上塗りをしてコーティングを行い塗装が完了です。
施工後の様子
これで全ての工程が終わりました。
この工事で気を付けたポイント
写真でもお分かりになるかもしれませんが、大屋根部分は非常に傾斜がありましたので作業の際は事故のないように慎重に行いました。また、施工の際も施工不良がないようにいつも以上に神経を使って丁寧に対応しております。
お伝えしたいこと
棟板金の釘抜けは放置すると、隙間から雨水が入り雨漏りの原因となるほか、最悪の場合板金が飛んでしまい隣近所に当たったり道路に落下して通行人が怪我をしてしまう可能性があります。
棟板金を固定している釘は、風や外部の刺激などで影響で徐々緩んで抜けてしまいますので、10年周期で点検とメンテナンスを行うことをお勧めします。
また屋根塗装が必要な屋根材は定期的に塗り替えを行うことも大切です。
塗装が剥がれてしまうとそこから劣化が進行しやすくなりますので、こちらもメンテナンスをお忘れなく。
屋根塗装の必要性を解説!放っておくと雨漏りの原因に
佐倉市のリエイトホームでは、屋根の葺き替え工事やカバー工法などの屋根修理の他に、棟板金などのメンテナンスや屋根塗装も行っております。屋根の上はご自身での点検は高所のため危険が伴いますので、ご相談頂ければ無料で現地調査に伺いますのでお気軽にお問い合わせください!
現場住所 | 習志野市 |
---|---|
施工内容 | 貫板交換工事・屋根塗装 |
関連の施工実績
千葉県八街市にて屋根修理・塗装工事〈貫板交換と屋根壁塗装工事〉
今回は、千葉県八街市にて行われた外壁・屋根塗装、貫板交換の様
市原市で貫板交換工事を行いました
貫板交換工事 施工の様子 施工の様子をご紹介します。 既存棟
千葉県佐倉市にて屋根修理・塗装工事のメンテナンス
施工前 こちらは施工前のご住居屋根の様子です。 調査により棟