佐倉市で樹脂製の貫板交換工事を行いました
ご依頼のきっかけと当社からのご提案
佐倉市にお住まいのお客様より、屋根の棟板金に打ち付けてある釘が抜けてしまっているようで、近隣に板金が飛んでしまわないか心配とのことでご相談頂きました。
屋根の上にあがって実際に現場を見させて頂くと、お客様がおっしゃる通り釘が抜けていて今にも棟板金が外れてしまいそうでした。そして中の貫板も腐食しています。このような状態だと雨漏りを引き起こす可能性があり大変危険ですので、すぐに貫板交換の修理をさせて頂きました。
施工中の様子
施工の様子をご紹介します。
既存貫板・棟板金撤去
最初に元ある貫板を取り外し既存板金を撤去します。
貫板新設
次に、新しい貫板を取り付けます。
木製のものを使用している場合がありますが、万が一雨水が入った場合に腐食してしまうこともありますので、その心配がない樹脂製のものを取り付けています。
棟板金や貫板に問題があると雨漏りにつながる危険があります。雨漏りは屋根が割れたとか瓦がズレたことが原因で起こると思っている方が多いかと思いますが、実は屋根の棟部分からが多くあります。棟は屋根の天辺にあり、常に雨風の影響を受けやすく劣化が進行しやすい場所です。一般の方は普段目にすることもなくあまり気にされない部分かと思いますが、定期的に点検を行って頂くことでそのリスクを軽減することができます。
棟板金設置
貫板が新しくなりましたので、既存の板金をもとに戻します。
今回はビスの隙間から水が入らないパッキン付で固定しました。
下屋根の施工
更に下屋根の部分も新たに貫板を設置しました。
1階部分の屋根を下屋根(下屋)と言います。
外壁との取り合いという接合部分がありますので、その部分は耐久性が弱く劣化がしやすい場所です。ちょっとした隙間があると雨水が入ってしまいますので、各所丁寧に施工します。
差しかけ屋根とは?メリットやデメリット、メンテナンス費用などを解説
シーリング作業・完工
最後に板金が重なる部分に隙間ができないようシーリングを施し完工です。
今回の工事で気を付けたポイント
今回の現場は、屋根の傾斜が多少あったため、作業する際いつも以上に安全面への配慮しながら行いました。
担当者からのコメント
先程もお伝えしましたが、屋根からの雨漏りは、屋根材が壊れたり穴あきから発生している思われている方が多いですが、実は棟板金に問題があるケースが多いです。
屋根材と屋根材が隣り合う部分でそこには隙間ができ、棟板金がないと雨水が内部に侵入してしまい徐々に雨漏りを引き起こします。意外とメンテナンスを怠りがちな部分ですが、定期的に点検を行い未然にトラブルを防ぎましょう。
現地調査や点検は無料で行っておりますので、しばらくメンテナンスを行っていない場合はお気軽にご相談ください!
現場住所 | 佐倉市 |
---|---|
施工内容 | 貫板交換工事(樹脂製) |
施工期間 | 1日作業 |
関連の施工実績
市原市にて漆喰入れ替えと棟シーリング工事
市原市にて漆喰入れ替えと棟シーリングを行った時の様子です。
袖ケ浦市にて棟板金・貫板交換工事
施工前の様子 こちらが施工前の様子です。 遠目ではわかりづら
市原市にて貫板交換工事と屋根防水塗装
施工の様子 それでは施工の様子をご紹介します。 まずは既存の