千葉県白井市で貫板交換工事を行いました


先日、千葉県白井市で貫板(ぬきいた)交換工事を行った時の様子です。
お客様より、屋根の板金部分に打ち付けてある釘の抜けてしまったため、近隣に板金が飛んでしまわないか心配とのことでご依頼いただきました。
貫板とは棟板金の内側にある板のことで、板金や垂木と屋根を繋げる役割があります。貫板は、屋根の最上部に取り付けられている棟板金の下に施工されていて、今回はそれを交換します。
最初に元ある貫板を取り外し既存板金を撤去します。


次に、新しい貫板を取り付けます。



貫板が新しくなりましたので、既存の板金をもとに戻します。
取り付けるためパッキン付のビスを打ち直しを行います。


更に下屋根の部分にも新たに貫板を設置しました。



最後に板金が重なる部分に隙間ができないようシーリングを施し完工です。


今回は、屋根の傾斜が多少あったため、作業する際いつも以上に安全面への配慮しながら行いました。
現場住所 | 千葉県白井市白井 |
---|---|
施工内容 | 貫板交換工事(樹脂製) |
施工期間 | 1日作業 |