千葉県花見川区で貫板交換工事を行いました


先日、千葉県花見川区で貫板(ぬきいた)交換工事を行った時の様子です。
お客様より、他の業者さんから屋根板金部分に異常があるということを言われ、心配になっておられたようでご依頼頂きました。
現場を拝見すると、元の貫板が木材でかなり腐食が進行していました。貫板は、棟板金の内側にある板で板金や垂木と屋根を繋げる大切な役割ですので、今回は雨水や湿気による腐食が起きにくく耐久性のある樹脂製の貫板を設置します。
まずは木材の貫板を撤去します。腐食が進んでいるため剥がす際は慎重に行いました。



その後、新しい樹脂製の貫板を設置します。



元々あった板金部分を元の場所に取り付け、板金同士が重なり合うところにシーリングを充填します。


最後に新しいパッキン付きビスを打って加工です。


現場住所 | 千葉県花見川区柏井町 |
---|---|
施工内容 | 貫板交換工事(樹脂製) |
施工期間 | 1日作業 |