小山市にて貫板交換工事・屋根外壁防水塗装


ご依頼のきっかけと当社からのご提案
小山市のお客様より、屋根点検のご相談を頂きました。
お話を伺うとこれまで貫板の交換や屋根塗装を行ったことがないそうです。現場を拝見すると、棟板金の釘が各所抜けて木製の貫板が腐食していて屋根の塗装も剥がれて色褪せし錆も発生していました。また同時に外壁も見させて頂くと、チョーキングもありクラックが各所にありました。
調査の結果をお伝えし、貫板交換工事と屋根・外壁塗装のご提案させて頂いたところ工事を行う運びとなりました。
施工前の様子
こちらが施工前の写真です。




遠目から見るとよくわかりませんが、2・3枚目の写真のとおり釘抜けがあったり板金の接合部分のシーリングが劣化している状態です。
貫板交換工事の様子
それでは施工の様子を工程ごとにご紹介します。
まずは貫板交換工事です。
既存棟板金取り外し
既存の棟板金を一旦取り外します。
貫板を新しくした後再度取り付けますので、傷などつかないように慎重に取り外します。




既存貫板撤去
既存の貫板を撤去します。




棟板金の隙間から入り込んだ雨水が木製の貫板にしみ込んでしまって腐食していました。これを新しく交換します。
貫板新設・棟板金設置
新しい貫板を設置します。
リエイトホームでは木製のように腐食の心配がない樹脂製のものをお勧めしています。


棟板金を元に戻します。
板金同士が重なり合う部分にはシーリングで防水します。


新しいビスでしっかりと固定しています。

貫板交換工事 完工
貫板交換工事はこれで完了です。


棟板金の劣化はなかなか気が付きにくいものですが、実は雨漏りの原因の多くは棟板金からです。
こちらのサイトでその理由を分かり易く解説していましたので、ご興味がある方はあわせて参考にしてみてはいかがでしょうか。
参考サイト
高圧洗浄
次に屋根塗装・外壁塗装を行いますので、はじめに高圧洗浄で古い塗膜や錆などの汚れを洗い流します。
下処理を丁寧に行うことによって仕上がりもよくなりますので、細かい所まで手を抜かず綺麗にします。








屋根塗装の様子
屋根塗装の様子をご紹介します。
下塗り
まずベースとなる下塗りです。


次に行う中塗り・上塗りの塗料がしっかりと密着させるため、ムラなく丁寧に塗ります。
中塗り
塗料が完全に乾いたら中塗りを行います。




上塗り
仕上がの上塗りです。
塗料本来の性能が発揮できるよう、ムラなく塗り塗膜をしっかりと形成します。








塗装は塗料メーカーが定める塗り回数を守ることが大切です。
手抜き工事業者の中には塗り回数を減らして費用を安く上げようとするところもありますので、注意が必要です。
こちらのサイトで悪徳業者の注意点をまとめていました。詳しく知りたい方は参考にしてみてはいかがでしょうか。
詐欺に注意!悪徳塗装業者の代表的な手口と注意点
外壁塗装の様子
外壁塗装の様子です。
ケレン作業
塗装を行う前にケレン作業を行います。
先程の高圧洗浄で落とし切れなかった細かい汚れや錆などを除去する作業です。


また、クラックや傷んでいるところは塗装前に補修しています。
下塗り・中塗り・上塗り
外壁塗装の下塗り・中塗り・上塗りの様子です。
屋根と同様各工程ごとで塗料が完全に乾いたら行います。こちらもメーカーが指定する塗り回数を守って十分な塗膜ができるよう丁寧に塗装します。






付帯部塗装の様子
軒天や雨樋など付帯部の塗装の様子です。
屋根や外壁の塗装が劣化している場合、付帯部も塗装が剥がれていることが多くありますので同時に行うことあります。










1階のウッドデッキの塗装も行いました。
付帯部など各部位の名称についてはこちらのコラムで解説しています。
ご興味がある方は参考にしてみてください。
外壁塗装 完工
外壁塗装が完了しました。
こちらが塗装後の様子です。








艶も蘇り見た目も美しくなりました!
屋根塗装 完工
屋根塗装も完工です。




これで全ての工事が終わりました。
今回の工事で改善したポイント
屋根の新しい貫板は、樹脂製のタフモックを使用しました。今までは木材の貫板だったので、釘しか打てず腐食してしまいます。また、木材を入れてしまったら年数が経った時に同じように腐食、釘抜け等か起こっしまうので、樹脂製のタフモックにしてビスを打つ事によって釘抜け、板金の飛散の心配を無くして安心してお過ごし頂けるようにタなりました。
ただ、木製と比較すると費用が割高になってしまいますのでご予算やご要望に応じて最適な素材をご提案いたします。
お客様のお声
屋根と外壁の耐久面がアップして美観的にも美しくなりましたのですごく満足しました!
これからも宜しくお願いします!
担当者からのコメント
屋根に関しては高所になるので、ご自身でメンテナンスは事故につながりかねませんし大変危険ですのでおやめください。
少しでもご不安や心配事なことがありましたら、早急にご対応させていただくのでまずはお気軽にお問い合わせください!
現場住所 | 小山市 |
---|---|
施工内容 | 貫板交換工事・屋根外壁防水塗装 |
関連の施工実績
松戸市で屋根防水塗装工事・棟板金、貫板交換を行いました
松戸市で屋根防水塗装工事・棟板金、貫板交換を行いました。 棟
千葉市美浜区にて貫板交換工事・屋根塗装・外壁塗装
施工前の様子 こちらが施工前の写真です。 板金の浮きもありま
千葉市緑区にて葺き直し・漆喰入れ替え・外壁塗装
漆喰入れ替えの様子 こちらが漆喰撤去時の様子です。 こちらが