施工実績

白井市にて貫板交換工事(樹脂製)

白井市にて貫板交換工事(樹脂製)の施工前写真
白井市にて貫板交換工事(樹脂製)の施工後写真

ご依頼のきっかけと当社からのご提案

白井市のお客様から、別の業者から棟板金の釘が抜けていますよ、と指摘されたそうでご不安に思われてお問い合わせ頂きました。
現場を見させて頂いたら、確かに釘が抜けていて中の貫板が劣化していました。
スレートの劣化もみられましたが、今回はご予算の都合上必要最低限の工事をご希望でしたので貫板の交換工事を行うことになりました。

施工前の様子

こちらが施工前の様子です。
板金を止めている釘は、年数が経つと徐々に浮きはじめ抜けてきてしまいます。
そのまま放置してしまうと板金が飛ぶ恐れもありますが、内部に水が侵入し貫板の腐食、最悪の場合雨漏りを引き起こします。

貫板交換工事の施工前の様子
貫板交換工事の施工前の様子

施工中の様子

それでは施工中の様子をご紹介します。

既存棟板金・貫板撤去

まず始めに、既存の板金と屋根を板金や垂木をつなげている板金内部の貫板(ぬきいた)を撤去します。

貫板(ぬきいた)撤去
貫板(ぬきいた)撤去
貫板(ぬきいた)撤去
貫板(ぬきいた)撤去

屋根修理・雨漏り修理は佐倉市のリエイトホームへご相談ください!

貫板新設

次に新しい貫板に交換します。
既存の貫板は木製のため腐食をしていましたが、今回はその心配のない樹脂製のものを設置しました。

貫板を樹脂製のものに新調
貫板を樹脂製のものに新調
貫板を樹脂製のものに新調
貫板を樹脂製のものに新調
貫板を樹脂製のものに新調

棟板金設置

板金をもとの位置に戻します。
また以前は釘で固定していましたが、今回はネジタイプのビスでししっかりと固定します。
ビスは釘よりも浮きにくく耐久性もあります。
最後に、棟板金の重なり合う部分に防水処理としてコーキングを施して完了です。

既存板金取り付け・ビス新調・重ね部シーリング
既存板金取り付け・ビス新調・重ね部シーリング
既存板金取り付け・ビス新調・重ね部シーリング

今回の工事で改善した点

今回の工事で、棟板金をしっかりと固定しましたので飛ばされる心配もなく雨漏りのリスクを軽減できました。

お伝えしたいこと

棟板金を固定している釘は、家や屋根にもよりますがだいたい7~8年で浮いてきてしまいます。
棟板金の釘が浮いたり抜けてくると、内部に水が浸入し雨漏りを引き起こすこともあります。
深刻な状態にならないためにも定期的なメンテナスを!
屋根は、普段目が届きにくいところで高所にありますので、調査や点検はぜひリエイトホームへお任せください!

この度は佐倉市のリエイトホームにご用命頂きありがとうございました!
棟板金の劣化は見落としやすいので、スレートや金属系屋根なら定期的な点検やメンテナンスを!
その際はぜひ当社までご相談ください!

  • 通話・現地調査・お見積もり・ご相談無料!お気軽にお電話ください。
  • HPからのお問い合わせはこちら
  • LINEでのお問い合わせはこちら
現場住所 白井市
施工内容 貫板交換工事(樹脂製)
施工期間 8月29日〜9月17日

関連の施工実績

施工エリア

佐倉市を拠点に関東全域対応しています!

千葉市
中央区、花見川区、稲毛区、若葉区、緑区、美浜区
千葉全域
佐倉市、銚子市、市川市、船橋市、館山市、木更津市、松戸市、野田市、茂原市、成田市、東金市、旭市、習志野市、柏市、勝浦市、市原市、流山市、八千代市、我孫子市、鴨川市、鎌ケ谷市、君津市、富津市、浦安市、四街道市、袖ケ浦市、八街市、印西市、白井市、富里市、南房総市、匝瑳市、香取市、山武市、いすみ市、大網白里市、酒々井町、栄町、神崎町、多古町、東庄町、九十九里町、芝山町、横芝光町、一宮町、睦沢町、長生村、白子町、長柄町、長南町、大多喜町、御宿町、鋸南町
  • 東京都、
  • 横浜市など神奈川県全域、
  • さいたま市など埼玉県全域、
  • 水戸市など茨城県全域、
  • 宇都宮市など栃木県全域、
  • 前橋市など群馬県全域

※上記に掲載されていない市町村でもまずはお問合せください。