木更津市で貫板交換工事・屋根塗装を行いました
ご依頼のきっかけと当社からのご提案
木更津市の戸建て住宅にお住まいのお客様より、スレート屋根の板金が浮いていると通りがかりの業者から指摘されて不安に思われて当社にご相談頂きました。
現場を拝見すると棟板金を固定している釘が緩んで板金が浮いていました。また屋根を拝見すると塗装が剥がれて色褪せていましたので、あわせて屋根塗装を行うことになりました。
貫板交換工事 施工前の様子
こちらが施工前の写真です。
見ての通り釘が抜けていています。
釘が抜けると棟板金が浮きますので、その隙間から雨水が入り込んでしまいます。また塗装が切れていますので防水機能が低下しています。
この棟板金は金属製のため、日中の太陽の熱で膨張しその際に釘が動きます。また夜になり気温が下がると板金は収縮しますが、釘はそのままです。これを繰り返すことで釘が抜けてきます。そして、棟板金が浮いて中に雨水が入り込みゆくゆくは雨漏りを引き起こしてしまいます。
貫板交換工事 施工の様子
まずは貫板交換工事の様子をご紹介します。
既存棟板金取り外し
まずは既存の棟板金を取り外します。
棟板金自体は問題ありませんでしたので、一旦別の場所においておきます。
撤去の際は屋根材を傷つけないよう注意して行いまいました。
既存貫板撤去
棟板金その隙間から雨水が入り込んだようで、木製の貫板が腐食していました。
これを新しくしますので古い貫板を撤去します。
貫板新設
そして新しい貫板を設置します。
今回は腐食の心配のいらない樹脂製のものです。
貫板の交換が終わりましたので、棟板金を元に戻し重なり合う部分をシーリングで隙間を埋めて防水します。
そして新しいビスでしっかりと固定しました。
樹脂製の貫板の場合は、ビスを使用しますのでしっかりと固定できる点もメリットの一つです。
下屋根 貫板交換工事
下屋根部分も同様に貫板を新設し既存板金を取り付けて重ね部にシーリングを施しました。
屋根塗装 施工前の様子
貫板の交換工事が終わりましたので、次は屋根塗装です。
こちらが施工前の写真です。
見ての通り色褪せています。また、塗装が剝がれ防水機能がなくなってるため所々傷んでいました。
スレートや金属製の屋根材の場合は、塗装によって屋根材を保護しています。
塗装がはがれてしまうと防水機能がなくなってしまい、屋根材の劣化、ゆくゆくは雨漏りにつながる危険があります。
屋根塗装の様子
スレート屋根の塗装作業の様子です。
高圧洗浄
塗装を始める前に、高圧洗浄機で付着している汚れや古い塗膜を綺麗に洗い落とします。
スレート屋根の塗装の場合、屋根材が重なり合う部分の隙間を塗料が入り込み塞いでしまうので、タスペーサーで「縁切り」行います。縁切りをしないと、雨水の通り道がなくなり屋根内部に水が溜まってしまい雨漏りの原因となりますのでこれは必ず行う作業です。
縁切りが必要な理由については、こちらのコラムで紹介していますので参考にしてみてください。
下塗り
最初に下塗りです。
中塗り
下塗りの塗料がしっかり乾いてから、中塗りを行います。
この中塗りによって防水層を形成して雨水に強い屋根にします。
上塗り
最後に上塗りでコーティングします。
丈夫な塗膜を形成しムラがないように仕上がりを意識して行います。
屋根塗装は三度塗りと言われていますが、塗料メーカーが指定する塗り回数を守り正しい工程で行うことが大切です。
それを守らないと塗装がすぐに剝がれてしまい、施工不良の原因になります。
完工
これにて完工です。
見た目も美しくなり防水性が強化されました。
この度は佐倉市のリエイトホームにご依頼頂き誠にありがとうございました!
スレート屋根やガルバリウム鋼板などの金属製屋根材は塗装によるメンテナンスが必須です。
塗装が切れると防水機能が低下してしまい、屋根材の劣化スピードが速くなり耐用年数を迎える前にボロボロになってしまうことも。
【スレート屋根編】雨漏りが起こる原因7つと適切な修理方法を紹介
定期的な点検とメンテナンスを行っていただくと、屋根の寿命が長くなりますので早め早めの対策が大切です。
その際はぜひ佐倉市のリエイトホームへご相談ください!すぐに駆け付けて対応いたします。
現場住所 | 木更津市 |
---|---|
施工内容 | 貫板交換工事・屋根塗装 |
施工期間 | 12月頃 |
関連の施工実績
白井市にて屋根修理〈貫板交換〉
施工前の様子 こちらが施工前の様子です。 板金を止めている釘
佐倉市にて屋根修理〈瓦屋根の塗装〉
施工中の様子 屋根防水塗装工事の様子はこちらです。 ズレも修
千葉県木更津市にて貫板交換工事
貫板交換工事 施工前写真 こちらが施工前の写真です。 遠目か