屋根の谷樋は雨漏りしやすい!定期的なメンテナンスが大切です
佐倉市のリエイトホーム広報担当です。この屋根のお役立ちコラムでは、屋根修理やリフォームなど屋根に関する情報をお届けします。
屋根の谷樋(たにとい)部分ってご存じですか?建築関係のお仕事をしていない限りあまり耳なじみのない言葉だと思います。
谷樋は屋根にとって重要な役割をしています。もし劣化や正常に役割を果たしてないと、雨漏りの原因につながります。
今回のコラムでは、屋根の谷樋について解説していきます。
目次
そもそも谷樋とは
谷樋とは下記の写真のように、屋根と屋根の間にある谷になっている部分を指します。
別名「谷板金」といわれていて、雨が降ったときに屋根からの水を集めスムーズにながれるようにしてくれていて、いわば雨水の通り道です。この部分は雨や雪が大量に流れ落ち水が溜まりやすいため、本来上部に作られていますが痛みや劣化があると雨漏りを引き起こしてしまいます。
谷樋から雨漏りが発生する原因
谷樋から雨漏りする原因は主に3つあります。
経年劣化
谷樋からの雨漏りが発生する原因の多くは、経年劣化です。
谷樋は板金でできていますので、時間が経つにつれ傷みが生じ歪んだり変形してきます。そうなると、雨水が適切に流されず谷樋に水が滞ってしまい錆が発生してしまいます。錆が原因で穴が開き、そこから雨漏りを引き起こしてしまいます。
谷樋は雨水が多く集中する場所で劣化のスピードが速いので、定期的なメンテナンスが大切です。
雨水のオーバーフロー
幅の細い谷樋や、屋根の勾配が緩いと流れ込んできた雨水は適切に排出できず逆流するオーバーフローが発生します。また、屋根に雪が降り積もっていたり、落ち葉などのゴミによって雨樋が詰まっている時や、ゲリラ豪雨や大雨の際には同じような現象が起こります。
谷樋のメンテナンスと同時に雨樋の清掃もこまめに行うようにしましょう。
こちらの記事で雨樋の詰まりによって雨漏りが発生する原因について紹介しています。あわせてご覧ください。
施工不良
屋根の雨漏り修理の経験不足や、屋根修理の知識がない業者が間違った施工方法で修理を行うと雨漏りを引き起こしてしまう場合があります。例えば、雨水を排出する隙間をコーキングで埋めてしまったり、屋根材の下にあるルーフィングと呼ばれる防水シートの施工が雑に張り合わせてしまい隙間が空いている場合は、雨漏りの原因になってしまいます。
施工不良により雨漏りが悪化したり繰り返し起こる可能性がありますので、経験と専門的な知識と技術を要しますので信頼できる業者に依頼しましょう。
業者選びのポイントについてはこちらのサイトで詳しく紹介していましたので、参考にしてみてください。
参考サイト
屋根修理の業者選びは口コミが重要!優良業者を見極めるポイントとは?
谷樋の修理・メンテナンス方法
谷樋は劣化が進みやすい場所ですので、定期的なメンテナンスや補修が大切です。
谷樋の修理方法
谷樋が錆びて穴が開いてしまったり損傷がある場合は交換修理となります。瓦屋根の場合は瓦を一旦撤去し谷樋のみを交換することができますが、ガルバリウム鋼板などの金属屋根やスレート屋根などの場合は、1箇所の谷板金を交換するだけでもその両隣の屋根2面分の屋根材を剥がす必要があります。また、屋根材は再利用ができませんので費用が高額になってしまうことも。カバー工法などの屋根修理の方がリーズナブルになる場合もありますので、屋根修理業者と相談してみるほうがよいでしょう。
カバー工法をお勧めする理由については、こちらのコラムで解説していますのでご覧ください。
メンテナンス方法
谷樋に使用している材料の多くはガルバリウム鋼板ですので、塗装のメンテナンスが必要です。塗装によって、防水効果を高め錆を防止できるほか耐久性も維持できます。
まとめ
意外と知られていない谷樋ですが、家を雨漏りから守る重要な役割の一つです。ただ、谷樋は上から見ないと劣化に気が付きにくいので、定期的な点検やゴミなどが溜まっている場合はこまめに掃除をすることが大切です。
リエイトホームでは、谷樋を含む屋根修理が可能です。今の家の屋根の状態に不安があるようでしたら、無料で現地調査に伺いますのでお気軽にお問い合わせください!
あわせて読みたい
雨漏り修理は一気にリフォームしたほうが実はお得!
佐倉市のリエイトホーム広報担当です。この屋根のお役立ちコラム
雨漏りにはカバー工法で屋根修理を
佐倉市のリエイトホーム広報担当です。この屋根のお役立ちコラム
屋根の「土葺き」とは?雨漏りする原因と屋根修理方法について
「土葺き」という工法をご存じでしょうか? 屋根に瓦を葺いてい