スレート屋根の雨漏りはこれが原因!こんな症状があれば屋根修理を
今回は、スレート屋根についてです。
スレート屋根は、セメントなどの材料で板状になった屋根材でその特徴は軽量でカラーバリエーションも豊富です。価格も安いことから、日本の住宅の屋根材としては最も普及している屋根材でです。
そんなスレート屋根ですが、割れやすく耐久性が劣るのが難点です。
また、屋根材自体には防水性がなく定期的な塗装によるメンテナンスが必要です。しっかりメンテナンスを行った場合は20年〜30年くらいもつといわれています。ただし、メンテナンスの頻度で耐用年数が短くなります。
もし、今お住まいの屋根材がスレート屋根の場合こんな症状があれば雨漏りする可能性があります。
チェックするポイントをいくつかご紹介します。
スレートにヒビや浮きがある
スレート屋根は、雨により水分が吸収されその後晴れたときに乾燥するといったことが繰り返されています。また、非常に薄い屋根材なので、割れやすく浮きが生じやすくなっています。また、台風などの強風で飛来物によりスレートにヒビが入ったりする可能性もあります。
損傷した部分を放置すると、そこから雨水が侵入し雨漏りにつながります。
コーキングの劣化
雨水が侵入しないよう、スレート屋根の隙間部分にはコーキングを施している箇所があります。コーキング部分は性質上劣化が早く、紫外線や雨風の影響で硬化してしまい、ヒビ割れたり隙間ができてしまいます。
コーキングのヒビ割れや隙間を放っておくと、屋根の内部に水が入り込みゆくゆくは雨漏りの原因となります。
釘穴が広がっている
スレート屋根は釘によって、屋根材から下地材まで貫通させることで固定しています。しかし、経年劣化により釘穴が広がってきたり、釘に錆が発生してしまうことがあります。
釘穴が広がった状態だとそこから隙間から雨水が入り下地まで劣化することも。また、釘に錆が発生しているとスレート自体が劣化する要因となります。
棟板金が損傷している
スレート屋根の天辺を覆っている金属板を棟板金といいます。棟板金は釘で固定されていますが強風や経年劣化の影響で、釘が浮いたり抜けたりすることがあります。
もし、棟板金の釘の浮きやゆるみをそのままにしておくと、雨水が侵入することがある上、最悪の場合棟板金が滑落してしまうことがあります。
棟板金は強風や雨風、紫外線の影響を非常に受けやすい箇所で非常に劣化しやすく、メンテナンスを怠ると内部の貫板までも腐食し雨漏りする可能性があります。
棟板金のメンテの重要性については先日の記事「台風シーズンは要注意!棟板金のメンテナンスが重要な理由」をご覧ください。
塗装が剥がれている
先ほどもお伝えしましたが、スレート屋根は定期的なメンテナンスが必要です。塗装が剥がれてきたり色褪せている場合は塗装をしメンテナスをしてください。もし、塗装が剥がれたまま放っておくと、スレートにはそもそも防水機能がないので雨水を吸収と乾燥を繰り返し、耐久性が低下します。そうなれば、スレートが破損し更には屋根の下地材まで劣化が進み雨漏りを引き起こします。
このような症状があれば屋根修理を
いかがだったでしょうか?もし該当していましたら、軽度の場合は屋根塗装や部分補修といったメンテナンスを、重度の損傷が見受けられる場合には葺き替え工事やカバー工法などの屋根修理やリフォームをご検討ください。
リエイトホームでは、屋根塗装や屋根修理を得意としています。
屋根は普段目に見えないところにありますので、もし気になることがありましたら無料で現地調査をさせて頂きます。お気軽にお問い合わせください!
あわせて読みたい
雨漏りや地震に強い!立平葺きとは?
佐倉市のリエイトホーム広報担当です。この屋根のお役立ちコラム
屋根塗装に縁切が必要な理由を解説
佐倉市のリエイトホーム広報担当です。この屋根のお役立ちコラム
屋根修理の時期っていつ?スレート屋根の場合
佐倉市のリエイトホーム広報担当です。この屋根のお役立ちコラム