屋根からの雨漏りを防ぐ「雨仕舞い」とは?その役割について解説
佐倉市のリエイトホーム広報担当です。この屋根のお役立ちコラムでは、屋根修理やリフォームなど屋根に関する情報をお届けします。
屋根修理業者から「雨仕舞いが原因で雨漏りがしている」「雨仕舞いが劣化してきている」といったことを言われたことはないでしょうか。普段の生活ではあまり聞きなじみのない「雨仕舞い」ですが、実は屋根からの雨漏りを防ぐ重要な役割をしています。
今回のコラムでは、この雨仕舞について解説していきます。
雨仕舞いの役割とは
雨仕舞いとは読んで字のごとく「雨を仕舞う」と書きますので、雨水をスムーズに排泄してくれる役割がある部材を言います。屋根にはいくつかその役割を持った箇所があり、もしそれが劣化して機能しなくなると雨漏りを引き起こす原因になります。
後ほど屋根のどの部分が雨仕舞いの役割があるのか紹介しますが、例えば屋根の勾配もそのうちの一つです。多くの住宅の屋根の形状である三角形の形の切妻屋根など、屋根に角度が付いていて勾配があれば雨が降ったとき雨水は屋根に滞らずに傾斜をつたって流れ外へ排出されます。こういった仕組みが雨仕舞いの役割といえます。
ちなみに、屋根の形状についてはこちらの記事で紹介していますので参考にしてみてください。
防水との違い
雨水から家を守ってくれるといった点で混同されやすいのが防水です。そもそも、防水は雨水を排出する機能はなく雨水を弾くといった点で大きく違います。外に突き出ているベランダやバルコニーは、雨の影響をもろに受けやすい場所ですので、この部分に防水機能がないと、素地が雨水をため込み徐々に劣化して雨漏りが発生してしまいます。そういったことから、雨が直接降り注ぎやすい部分には、建物内部に雨水が浸入しないように防水が施されています。
代表的な雨仕舞いの部材
それでは、屋根の代表的な雨仕舞いの部材を紹介していきます。
棟板金
屋根の一番天辺にあるのが棟板金です。棟板金は、屋根材と屋根材が重なり合う頂点の部分にある板金部分のことです。これがあることによって、雨水が屋根材や下地に直接当たらないように保護しています。もしこの棟板金が劣化してしまうと、中にある貫板を腐食させゆくゆくは防水シートや建物内部に雨水が市乳してしまいます。
こちらに棟板金修理の事例がありますので、あわせてご覧ください。
谷板金
屋根の谷になっている部分には、水が溜まりやすいのでそれを適切に集め外に排出するための役割を持っているのが谷板金です。当たり前ですが、雨水は高い所から下に落ちますので屋根の天辺から流れ出た雨水は下の谷部分に落ちてきます。そこに水が停滞してしまうと、劣化を引き起こし雨漏りの原因になりますので、そうならないように谷板金によって雨水を排出しています。
軒先水切り
屋根の軒先にある板金でできた水切りです。雨水をうまく排出するほか、軒先は強い風の影響を受けやすいので、そのあおりを防いで
くれる役割を持っています。
ケラバ水切り
屋根の側面で雨樋がない部分をケラバといいます。雨樋がないと水が直に壁を伝って流れてしまい劣化や雨漏りの原因になりますが、そうならないためにケラバには水切りが設置され、適切に排出してくれるようになっています。
雨樋
ご存じの方が多い雨樋も雨仕舞いの部材の一つです。その役割は、屋根から流れてきた雨水を樋に適切に集めて、地上に排出する役割があります。
雨仕舞の劣化症状
先程紹介した雨仕舞の各部材のメンテナスを怠ると劣化が進み雨漏りを引き起こしてしまいます。
以下の記事で記事で詳しく紹介していますのでぜひ参考にしてみてください。
まとめ
雨仕舞いは、屋根からの雨漏りを防ぐ重要な役割を持っています。雨仕舞いはもともと雨の影響を受けやすく劣化のが進行しやすいので、屋根材自体に問題がなくても定期的なメンテナンスと修繕を行うことをおすすめします。
雨仕舞いの各部材は、高い場所にありますので普段目が届かず劣化に気が付きにくいと思いますのでまずは点検を。
リエイトホームでは、各雨仕舞いの修理や雨漏り調査も行っております。ぜひご相談ください!
あわせて読みたい
瓦屋根の漆喰は定期的な補修を
佐倉市のリエイトホーム広報担当です。この屋根のお役立ちコラム
雨樋が劣化するこんなことになります!まずは点検を
佐倉市のリエイトホーム広報担当です。この屋根のお役立ちコラム
雨漏りでお悩みならカバー工法がおすすめ
佐倉市のリエイトホーム広報担当です。この屋根のお役立ちコラム