屋根の役物って何?それぞれの種類や役割について
佐倉市のリエイトホーム広報担当です。この屋根のお役立ちコラムでは、屋根修理やリフォームなど屋根に関する情報をお届けします。
屋根修理やリフォームの際、業者からの説明や見積もりなど専門用語ばかりでよくわからないってことが多いかと思います。今回のコラムでは「役物」についてご紹介します。普段聞きなじみのない言葉ばかりなのでわからなくて当然ですが、知っておくと話がスムーズになりますし、理解しないまま工事が始まってしまい思っていたことと違った・・・なんてことも防げますので、参考にしてみてください。
屋根の役物とは
「役物」とは、屋根の先端部や頂点などに設置されている部材で、それには意匠的な役割がある他に各部に重要な機能を担っています。
ちなみに、日本家屋や神社仏閣の瓦屋根に取り付けられている鬼瓦や、沖縄の屋根にあるシーサーも役物です。
また瓦屋根に限らず、ガルバリウム鋼板などの金属屋根やスレート屋根の隅や端にある特殊で異なる形をした役物があります。
役物は、見た目をよくしそれぞれの役割によって屋根が保たれています。
役物の役割
役物は、使用されている箇所によってそれぞれに役割があります。
防水
屋根の役物は、防水機能という重要な役割があります。
役物が取り付けられている場所は、屋根の先端や頂点の棟にある部材です。これらの部分は異なる形状や素材が複雑にあわさりつなぎ目や取り合いになっています。そのため、雨水が内部に入り込む可能性があり雨漏りを引き起こしやすい場所ですので、役物によって防水しています。
固定
屋根の端や頂点の棟部分は風の影響を受けやすく、めくれたり破損しやすい場所です。それを防ぐため役物によって固定しています。
意匠
ご説明した通り、役物は屋根の先端部分や頂点の棟に設置され外から見えやすく、家の印象に影響がある箇所です。見た目をカバーするという役割もありますが、鬼瓦など屋根本体と異なる素材や色などで個性を演出したり、すっきりと収めることによって外観のイメージを印象付けることもできます。
役物の種類
役物には様々な種類がありますが、ここでは代表的なものをいくつか紹介します。
棟板金(棟包)
屋根の頂点の棟は、屋根材同士が重なり合っているので雨水が浸入しやすくなっているので、棟板金(棟包み)によってカバーされています。
この棟板金は、ビスや釘で固定されていますが年月が経つと釘が抜けてきたりビスが緩んできます。そのような状態になると、棟部分は風の影響を受けやすいことから棟板金が剥がれてしまったり、最悪の場合飛んでしまうこともあります。また、棟板金は金属でできているため経年劣化により錆が発生し症状が悪化すると穴が開いてしまうこともあります。そうならないためにも、定期的な塗装や釘やビスの打ち直しによるメンテナンスが必要です。
棟の名称についてはこちらの記事で紹介していますので、参考にしてみてください。
棟巴
妻側で棟の両端部分を保護しているのが棟巴です。
ガルバリウム鋼板などの金属屋根には板金で、瓦屋根は棟巴瓦が使用されています。この部分からも雨水が入り込みやすくなっていますので、しっかりと固定し納めることが大切です。
雨押え
外壁と屋根の取り合い部分に設置さているのが雨押えです。素材が違う者同士が重なり合っていますので劣化しやすく、雨水の影響を受けやすい箇所です。これは雨仕舞の一つで雨漏り防止の役割を担っています。
雨仕舞についてはこちらの記事で詳しく紹介しています。
ケラバ包み
家を正面から見て屋根が三角形の形をしている面を妻側といい、その屋根の端の部分をケラバといいます。そのケラバをカバーしているのがケラバ包みです。この部分も雨風の影響を受けやすい場所です。風のあおりで屋根材がめくれたり破損することもあります。それを防ぐためにこのケラバ包みでしっかりと固定することで屋根を雨風から守ってくれています。
鼻隠し
鼻隠しは屋根の軒先にあります。ケラバとは違い棟に対して水平にありそこには雨樋が設置されています。
雨樋の土台の役割もありますが、垂木など内部の構造を隠すために取り付けられています。
鼻隠しについてはこちらで詳しく紹介しています。
屋根の破風板、鼻隠し、ケラバとは?それぞれの役割やメンテナンス方法
鬼瓦
ご存じの方も多い鬼瓦ですが、これも役物の一つです。
瓦や野の棟先端に取り付けられていて意匠性を高めています。昔は、鬼に家を守ってもらうといった意味で魔除けや厄除けとして設置されていましたが、威圧感があり見た目が怖いということから七福神や鶴など縁起のよいものがモチーフになっているものもあります。
鬼瓦は装飾的な意味合い強いですが雨仕舞の役割を担っていますので、瓦のズレや漆喰が劣化してきたらメンテナンスが必要です。
まとめ
屋根の役物についていくつかご紹介しました。もしかしたら普段何気に目にしている部分もあったかと思いますが、実は雨漏りから大切な住まいを守ってくれる大切な役割があります。
屋根修理やリフォームの際に知っておいて損はありませんし、屋根のどの部分から雨漏りしやすいのかを知っておくことで適切にメンテナンスを行うことができるでしょう。
佐倉市のリエイトホームでは、棟板金などの各役物のメンテナンスも行っております。
佐倉市、千葉市、市原市、銚子市、船橋市、館山市、木更津市、君津市、我孫子市など千葉県全域に対応しております。
屋根修理やリフォーム、メンテナンスなど幅広く対応しておりますので、屋根のことなら何でもお気軽にご相談ください!
あわせて読みたい
屋根の破風って?必要性とその役割について
佐倉市のリエイトホーム広報担当です。この屋根のお役立ちコラム
屋根の軒天とは?その役割とメンテナンスのタイミング
佐倉市のリエイトホーム広報担当です。この屋根のお役立ちコラム
鼻隠しってどの部分?その役割とメンテナンス方法をご紹介
屋根の部材には多くの種類がありそれぞれ名前があります。 その