雨押え板金の役割とは?雨漏りを防ぐために注意したいポイント
佐倉市のリエイトホーム広報担当です。この屋根のお役立ちコラムでは、屋根修理やリフォームなど屋根に関する情報をお届けします。
当たり前の話ですが雨は上から下に流れてきますので、屋根の各所には雨漏りしないよう様々な工夫がされています。また、屋根に欠陥があると漏りを引き押しますので、適切に機能するように定期的なメンテナンスも大切です。
今回のコラムでは、雨仕舞の役割を担っている板金の一つ「雨押え板金」について紹介していきます。
ちなみに、こちらのコラムで雨仕舞について解説していますので参考にしてみてください。
目次
雨押え板金とは
雨押え板金はどの部分かというと、2階建ての住宅の1階部分の屋根と外壁の接合部分のいわゆる取り合いに設置されている板金を指します。別名「雨押え水切り」、「ノシ水切り」、「壁押え板金」とも言います。
雨押え板金の施工は、まず屋根を設置した後に下地材の上から加工した板金を釘やビスで固定し取り付けられています。なお新築の場合は、雨押え板金を設置後に外壁を取り付けますが、修理の場合は外壁が既にあるのでコーキング材で隙間ができないように仕上げます。
雨押え板金の役割
雨押え板金は雨漏りを防ぐための役割があるんだな、と何となくお判りいただけたと思いますが、具体的にどういった目的で設置されているのかこれから詳しく紹介していきます。
雨水の侵入防止
先程も少しお伝えしましたが、1階の外壁部分に屋根を取り付けているわけですので、異なる素材が接合しています。そこには隙間が生まれやすく何も施していないと、雨水が浸入してしまいます。そのためその接合部分の取り合いには、雨押え板金を設置することで、雨水が内部に入り込まないようにしています。
雨水の通り道
雨押え板金は屋根の上から流れてきた雨水の排水するための役割があります。また、外壁内部に溜まってしまった雨水を外に排出できるようになっています。そのため、雨押え板金には隙間があるのですがその部分はコーキングなどで埋めないようにします。もし、その隙間を塞いでしまうと雨水が適切に処理されず雨漏りの原因となりますので、その隙間はあえて設けられているものと思っておいてください。
雨押え板金からの雨漏りについて
お伝えしている通り雨押え板金は、屋根と外壁の取り合い部分で雨水の通り道で雨漏りが起こりやすい場所です。そして、雨押え板金の下地が木の場合、仮に雨水が内部に浸入してしまうと腐食してしまいます。また、雨押え板金を鉄釘で固定している場合は、下地板が腐食すると浮きが発生し更に雨漏りのリスクを高めます。
ただ、経年劣化によって不具合が生じることはありますが、基本的には適切に施工されていれば雨漏りの発生リスクは低いと言えます。
屋根修理・メンテナンス方法
もし雨押え板金が正常に機能していない、劣化がみられる場合は修理やメンテナンスを行ってください。
塗装
板金は金属製なので表面には錆びないように塗装が施されています。年月が経つにつれて塗膜が薄くなり剥がれてくると、そこから錆が発生し穴が開いたり、水がうまく排出できなくなりますので、10年を目安に再塗装によるメンテナンスを行ってください。その際は、屋根や外壁の塗装時期に合わせて行って頂くのがよいでしょう。
屋根塗装の必要性を解説!放っておくと雨漏りの原因に
部分補修
劣化症状が軽度なものなら部分補修で対応できます。板金に穴が開いている部分にコーキングを充填して埋める方法もありますが、先述した通り本来ある雨押え板金の隙間をコーキングで埋めてしまうと、外壁内部に水が溜まりやすくなりますので施工の際は注意が必要です。
新しいものに交換
雨押え板金全体が錆びていたり下地が腐食している場合は、塗装や部分補修で対応しきれないので新しいものに交換する必要があります。既に劣化症状が大きいので、そのまま放置してしまうと穴や浮いたところから雨水が入り込み雨漏りを引き起こしてしまいます。
まとめ
雨押え板金は、雨水から家を守る重要な役物の一つです。ただ、雨の通り道となる部分は逆に言うと劣化が進みやすく雨漏りしやすい場所ともいえますので、適切な施工と定期的なメンテナンスを行っていただくことが大切です。
佐倉市のリエイトホームでは、雨押え板金のメンテナンスなど屋根の板金修理も行っております。
佐倉市、千葉市、市原市、銚子市、船橋市、館山市、木更津市、君津市、我孫子市など千葉県全域に対応しております。
しばらくメンテナンスを行っていない方は無料で点検に伺いますので、お気軽にお問い合わせください!
あわせて読みたい
屋根修理で足場は必要?その理由と注意しておきたいポイントを解説
佐倉市のリエイトホーム広報担当です。この屋根のお役立ちコラム
温暖な千葉でも起こるかも?!屋根や外壁の凍害とその対策方法について
全国的に記録的な寒波の到来・・・。千葉県内でもこの冬一番の強
屋根の釘抜けや浮きを放置してはいけない理由を解説!
屋根には釘で固定している部分があります。年々徐々に浮いてきて